名古屋(営) 夏祭り♪

今年も名古屋営業所恒例の夏祭りが7月25日(土)、開催されました。

今回も生ビールの一杯目は、7月2日に三回忌を迎えた故上野専務に飲んでいただきました。



きっと、来年の夏祭りも楽しみにしているに違いないので、来年も一杯目は上野専務に豪快に飲んでいただこうと思います!


この夏祭りでは焼きそば・BBQ・宮崎産の地鶏焼き等を出店し、綿菓子やかき氷コーナーでは何事にも好奇心旺盛な子供たちと一緒に作り、担当社員いわく
「社会の荒波にもまれ疲弊しきった心を子供たちの無邪気な笑顔が癒してくれた(笑)」
と、語ってくれました。



表では楽しく夏祭りをワイワイやっていましたが、裏ではとても大変…

とにかく…今年のお客さんはよく食べる!!

食堂では所狭しとみんなが料理する中、頭にバンダナを巻いた女性新入社員コンビが美しく料理を盛り付け、爽やかにキラキラと光る汗を流し、運ぶ姿は素敵でした。



夏祭りの終盤では豪華景品を用意しての抽選会を行いました。
今回、一等はディズニーペアチケットにしてみたのですが、期待通りの歓声をもらえました。



今年は70人も参加してもらい、終始笑顔の絶えないイベントとなって大成功でした!



協力していただいた皆さんには感謝しております。

ありがとうございました。


新入社員2次研修 開始!

本日より2015年度新入社員2次研修が実施されます。

最初に、専務取締役より入社からこれまで約3ヵ月間のねぎらいと激励が行われ、9月下旬に行われる非破壊検査資格試験対策を中心に盆前までの約15日間、行なわれます。



前回の新入社員研修では基礎知識が中心で、何を学んでいるか分からない点もあった?かと思いますが、2次研修は現場で培った経験と技術・知識を更に伸ばすチャンスです!


暑い中ですが・・・頑張りましょう!!


羽田空港D滑走路!

こんにちは、人財開発部 採用担当です!

この時期は出張も多く、飛行機を使う回数も必然的に増えてくる訳ですが、そんな中、羽田(東京国際)空港を使用した際、こんなナイスアングル!でD滑走路を撮影することができました♪



その中でもやはりこの業界の人間として、もっとも気になるのが桟橋構造(「ジャケット」と言います)…。

こちらでは1,165本!という膨大な量の基礎杭が用いられ、そのうち751本については、製造メーカーで造られた素管を溶接にて一本化する際の品質保証にて非破壊検査が用いられました。

同滑走路については供給年数が100年!と設定され、その間に1150万回!!(もう訳わかりません…)の離発着が行われる上、地震/腐食対策などについても万全を期しなければいけません。



その一翼を担っているのが、私たち非破壊検査業なんだ…と、今回撮影した際、ちょっぴり自慢したい(検査したのは私じゃないので、そんなこと言える立場ではないのですが・・・)、そんな写真です(^^♪


今と昔…(本社編)

この時期、SDM(シャットダウンメンテナンス)が立て続いていることもあり、各所とも非常慌ただしく毎日を送っています。

そんな中、ほんのちょっと事務処理に専念する時間ができたので、合間を見ては作成している当社の歴史に関係する写真を整理・確認していると…



おーーーーっ、これは本社第1ビルではないですか~♪

ちなみに今はどーなっているかと言うと…



あんまり変わらない気が…

それよりも何よりも気になるのが…
昔の写真にチラっと写っているナゾの車。

車種は何? 


あーー、気になるぅぅぅぅぅ!


会社説明会、真っ盛り!


新入社員入社時研修も無事終了(何かあったほうが大変ですが…)し、今は2016新卒予定者の採用活動の一環として、東京・名古屋・大阪・福岡の各地にて単独説明会を精力的に行っています♪

今年は…正直言って大変です(>_<)!

期間が短くなったことで学生さんも十分な企業研究が出来ず?に各社説明会に赴くことに。

しかし、企業側も昨年より3ヶ月後ろ倒しになった結果、会社同士で説明会開催日時が重複しまくり(・_・;)

結果、説明会実施会場が確保できないのは当然のこと、学生さんも1日に何社も掛け持ちで説明会を廻るものだから夕方開催の説明会ではぐったりしている方も多い…かな(+o+)

ましては当社のような典型的中小企業?の上、業種そのものが知られていない職種の企業の場合、不利な点は否めないのが現実で…



どーか2017新卒採用は学生さんにとっても企業側にとっても、もっといい形になりますよーに!