2018入社 大阪T

ご安全に。節分も過ぎたとはいえ余寒厳しい日々が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。


2018年度入社、大阪営業所新入社員のTです。

世間ではA型インフルエンザが大流行し、先輩方もインフルエンザにかかり
大変な苦労をされているようでした。
ですが私はインフルエンザにかかることなく寒さに震えながら日々業務に
取り組んでいます。そろそろB型インフルエンザが流行する季節ですので
健康には細心の注意をして生活したいと思います。

さて福岡県ド田舎市出身の私が華の大都会大阪にきて早10ヶ月が経とうとしています。
営業所の強面な諸先輩方には慣れてきましたが、市内へ買い物等に出かける際には
グー〇ルマップが未だ手放せません。数回行った洋服店にグー〇ルマップなしで
たどり着こうとチャレンジしたものの、数分後には携帯を握りしめている私がいました。
(歩きスマホ・ながらスマホは危険です)

そんな私ですが一大決心をし(ノリと勢い)昨年末車を購入しました。
素晴らしいことに方向音痴な私でも目的地にたどり着けるようカーナビが搭載されています。
莫大なローンを抱えることになりましたが、早期完済に向け頑張りたいと思います。
ご利用は計画的に。。。



2018入社 倉敷営業所K

ご安心に。朝夕冷え込む季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
2018年入社、倉敷営業所の新入社員Kです。

私は現在、約3カ月の大阪への出張が終わり、倉敷営業所に戻ってきました。
久しぶりに先輩方に会い嬉しい反面、少し緊張しております。

大阪では、TTMSのデータ整理と報告書作成の教育をして頂きました。
出張中、現場には出ていないので体力がどれほど落ちてしまっているかドキドキしています。
倉敷に配属されたばかりの頃、急な斜面を上りきれずに先輩に引き上げてもらった思い出が頭をよぎっています。


さて、私にとっての出張の楽しみといえば、同期と会えることです。
同期から仕事の大変な体験を聞くたびに、私もまだまだ頑張らなければと奮起しております。

同期と自分を比較し、焦ってしまうこともありますが、
自分のできる範囲で一歩ずつ成長していけたらと考えています。



最後に、息抜きで訪れた先の写真を紹介します。
トヨタ産業技術記念館にいるパートナーロボットによるバイオリン演奏の写真です。
人間でも演奏の難しい楽器を巧みに演奏していて、感動いたしました。

時には息抜きしつつ、頑張って行きます。


2018年入社 高松営業所H

ご安全に。2018年度入社、高松出張所配属のHです。

先月までと比べて寒くなって本格的に冬になってまいりました。
入社して早半年、だいぶ仕事にも慣れてきましたがまだまだ未熟で迷惑をかけてばかりの日々です。
9月10月は全国の工場やプラントが秋の定期修理工事に入り仕事が重なる忙しい時期です。
私も出張となり、愛知や岡山のプラントを周っておりました。
この秋の出張は様々な現場に入りなかなかハードなものでしたが、
特定の機器にしか使われない渦電流探傷試験という検査手法に関わるなど貴重な経験も得られました。

このように各地へ行くことが度々あるのですが、その機会を利用して
出張先の模型店や売り場を覗いては、通販などでは入手困難な品が
店頭在庫として眠っていないか探していくのが個人的な楽しみになっています。

学生時代に経済的な理由で買えなかったりしましたが、今では自由に使えるお金が増え
今回の秋の出張でも生産が終わっている絶版の模型を見つけて荷物を増やしてしまいました。

今後生産が続くか怪しかったり、または既に生産が終わって市場から消えつつあるような物を選んで買うようにし、できるだけ抑えてはいるものの、仕事などで手一杯になっているために作る時間が取れないことも相まってキットが溜まる一方に・・・。
とうとう部屋の一角が埋まりそうな状態になってしまいました。



しかし、集めた物をたとえ作れなくとも、買って手元に置いて眺めるだけで満足でき
元気が出て仕事する活力になるので、趣味の時間というのはどんな形であれ大事だなと思います。

息抜きで心に余裕ができるようにこれからもこの仕事を頑張りたいと思います。


2018入社 北九州S

ご安全に。
2018年度入社、北九州営業所所属の新入社員Sです。

まだまだ日中は暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、暑くてこのまま溶けてしまうのではないかと思いながら日々を過ごしています。
新入社員は8月前半で2次研修が終わり、盆明けからそれぞれの営業所での業務を
再開しました。私は出張で、ほかの営業所の同期と1週間ぶりの再会を果たしました。



9月には非破壊検査の資格試験があり、同期に置いて行かれるわけにはいかない!
と、現在勉強を頑張っているところです。
資格を取得し、さらに仕事が出来るように精進していきます!


まだまだ暑い日が続くと思いますが、皆さん熱中症には気を付けていきましょう。


2018入社 北九州K

ご安全に。北九州営業所新入社員のKです。

朝晩は少しずつ過ごしやすくなり、秋の訪れを感じる季節となりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は大嫌いな寒い冬に向け
冬眠の準備に取り掛かり始めたところです。

入社して約5ヶ月が経ちましたが、今春入社した中で唯一の中途採用の私には
他の新入社員の様な初々しい感想も無ければ、清々しい文章も書けないので、
各地の出張での仕事ではない部分について少し書きたいと思います。


本年度はメジャー定修、マイナー定修が重なり各地で多くの人員が必要とされたこともあり
新入社員の私も各地へ赴きました。出張先での宿泊は基本的にはビジネスホテルが多く
ホテルチェーンである『〇Z』や『ルート〇ン』などを利用します。
部屋を片付けられない私には帰ると部屋がキレイになっているだけで天国です。

大きな定修では他業種他社の方々も多く同じ地域に集中するため、宿を確保するのも一苦労。
1年以上前から予約を取ったりするそうです。ちなみにI県K市で私が泊まったのはこちらです。




相部屋で、ご飯の味は・・・夜勤で日中寝ていると
掃除のおばちゃん達が4、5人ぞろぞろと入ってくる『旅館ほ〇〇ち』。
この地域では同じような宿が多く、他の新入社員たちには衝撃的だったようです。
まぁ酔っぱらって気が付いたら頭に大きなこぶを作り、足首を痛め
身ぐるみを剥がされた状態で駅のトイレの前で目覚めたことがある私にとっては
大したことではありませんでした。


さらに、休みの日には先輩方と美味しいものを食べたり名所を訪れたりと
楽しみながら過ごしていました。




今まで旅行をしてこなかった私にとっては楽しいこと尽くめです。
他にも各地で同期と飲んだり、先輩方と飲んだり、取引先の方々と飲んだり、
とにかく飲んだり…。自分なりの楽しみ方を見つけつつ仕事に励んでいます。

あ、遊んでばかりいるわけではありません。資格取得に向け勉強にも励んでいます。
はい。勉強も頑張ります。長くなりますのでこのあたりで失礼します。


季節の変わり目で不安定な気候が続きますので、皆様お体に気をつけてお過ごしください。
ご安全に。