新任管理職研修、しました!

回は、先月26日(火)から3日間にわたり実施された「新任管理者研修」についてお話ししたいと思います。

同研修は7月1日付にて行われた組織変更に伴い、新任所長・副所長・Gr長・本社課長といった方々を対象に、管理者としての心構え・役割分担の重要性・本社業務内容などの理解を主目的としています。

まず最初に社長談話が行われ…



3日間にわたる教育が始まりました(^○^)



そして初日の夜は懇親会~♪



都合上、なかなか話す機会がない人もいて今回、いろんな話をしていると盛り上がり過ぎて、ついついその日は遅くまで2人で飲み過ぎてしまいました…(+_+)

今後、東亜を背負っていく人財を多く育ててくださーい♪


新任管理職研修 実施中!

盆休みも明け、秋期SDMの足音が近づく中、7月の人事異動に伴い、新任となった所長/副所長/Gr長/本社課長を対象とした「管理職研修」が現在、本社にて実施されています!


技術管理部 実施研修

総務部 実施研修

工務部 実施研修


また、初日には役員/本社役職者を交えての懇親会が行われました♪


今日で終了となりますが、管理職ともなればこれまでとは違った役割・仕事が待っていて大変でしょうが頑張ってください!


今と昔(2次研修編)

先週まで2014年度新入社員2次研修が行われていましたが、今回はそれに併せて「10年前の2次研修と今年の2次研修の違い」を見てみたいと思います。

下の写真が10年前の2次研修風景…



そして今年…



当時は研修センターも開発センターもなく、会議室や機材置き場を用いて行っていましたが、やはり大きく異なるのは受講者数!

当社規模がここ10年で大きく変わったことを実感する写真です…


2次研修 スタート!

先日、7月28日(月)より2014年度新入社員2次研修がスタートしました!

今年の夏も当然ですが暑い…(+o+)。

そんな中、約4ヶ月ぶりに集合しましたが学生気分が抜けたどころかベテラン的な雰囲気を漂わせてる者、髪型がまったく変わってしまっていて(いい意味で)

「あなた、ダレ?(?_?)」

と、顔を二度見しないと誰だか分からない者(スミません…)など、別の意味で『個性』が出ています(^^♪


まず最初に、能登原専務よりこれまでの労いの言葉と談話が行われ…



その後、さっそく研修へ…



入社時研修はピッカピカの作業着に身を包んでいましたが、わずか4ヶ月とは言え、実際に各現場で業務に携わってきた分、いい味?を醸し出していました(^○^)

まだ研修は始まったばかり…体調には十分注意しながらがんばってください(^^)/


今と昔…(周南営業所編) 

今回は「周南営業所」を紹介していきたいと思います。

同営業所は1964(昭和39)年4月に「徳山出張所」として発足しました。



それから約40年(正確に言えば38年…)後の2002(平成14)年、規模拡大に伴い「徳山営業所」の名を改め、事務所も変わりました。



そして2011(平成23年)に「周南営業所」と名を改め、下松市内へ移転しました。



現在、「岩国大竹グループ」と「出光徳山グループ」を構える、広島県~山口県東部の主要拠点となっています。