2020年入社 宇部営業所 U

2020年度入社、宇部営業所に配属されたUと申します。

世間では、新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
ですが、私はコロナウイルスにかかることなく、日々業務に取り組んでいます。
今後も、健康には細心の注意を払って生活したいと思います。

さて、今まで一人暮らしをしたことが無かった私ですが、入社時にあることを決心し入社しました。

それは、少しでも節約するために毎日自炊することです。

そう決心し、はや6ヶ月が経ちました。

上手くなるのは、肉料理ばかり……。

最近では、油ポットなる文明も手に入れた事もあり、
揚げ物料理が続いています。
下の写真は、実際に私が調理したものです。


粉つけてます

揚げてます~♪

最後は、申し訳程度の野菜を添えて完成です。


男飯 完成です。汁ものがほしい・・・

今後は、色々な料理に挑戦して、レパートリーを増やしていきたいと思います。


2020年入社 高松出張所 K

ご安全に。

3月に入社させていただき、約半年が過ぎました。
入社した当初よりできることも増えましたが、学ぶこともまだまだあり、毎日必死で仕事に取り組ませていただいています。

私は配属先で、RT、MT、PTを先輩方と一緒にさせていただいており、特にRTをさせていただくことが多いです。最初は、マークミスや向きが反対であったり、フィルムがダブったりなど様々なミスをしてしまい、先輩方にも大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。
先輩方の動きなどを見ていると、迷いなく動き、テキパキと行動している姿があり、私も早く先輩方のように1人で自信をもって仕事に取り組めるようになりたいと思いました。
そのためには、まずはNDI試験に合格し、資格を取得するために毎日勉強に励まなければいけないと考えています。また、先輩方ともコミュニケーションを取り、様々なことを吸収したり、親睦を深め、協力して仕事をしていきたいです。。
先日は、リーダーとマネージャーと焼肉に行かせていただきました。仕事やプライベートのことをいつも以上に聞くことができ、先輩方ともより一層親睦を深めることができ、充実した時間を過ごさせていただきました。
<写真はその時のものです>



これからもまだまだ覚えることが増えていくと思いますが、先輩の教えをしっかり守り、日々努力していきたいと思います。


2020年入社 周南営業所 K

ご安全に。周南営業所のKです。
私は主に製造検査をしており、PTやMTをしています。とはいえ、資格を持っておらず判定が出来ないので、検査の準備をする、検査した際、きずかなと思った箇所をメモしておき、先輩に確認して貰うなどをして検査技術の向上に努めています。



最近では、RT撮影のため、初めての夜勤を経験しました。普段と違い夜であることや、目に見えない放射線の危険性から、昼以上に足元に注意する、被ばく量を減らすために遮蔽物の裏に避難するなど、昼とは違ったKY(危険予知)をしました。そのおかげもあり、無事故で過ごせています。入社して半年になりますが、まだまだ知らないことが多く、またそれを知ることが出来、充実した日々を過ごしています。

先輩方と一緒に作業をしていると、一つの作業にかかる時間が大きく異なり、先輩方が早く、自分は時間がかかってしまいます。なので、自分の要領が悪い部分はどこなのか考えています。要領良く且つ正確に検査が出来る検査員になるために頑張り続けたいです。


2020年入社 北九州営業所 S

ご安全に。
北九州営業所のSです。
近頃は、風が冷たくなり日中でも過ごしやすい日が続いていて、心地いい季節となりました。

入社して、半年が過ぎました。
仕事や環境には少しずつ慣れてきましたが、まだまだ分からないことや不安に感じることが多く、毎日必死に先輩方について行っています。
事務所内では、継続して作業をしている現場に行ってPTをしたり、書類整理を手伝っています。
周りの先輩方が優しく丁寧に指導してくださるので、不安も軽減されてます。落ち着いて仕事を覚えていける環境で良かったと感じています。

そのような毎日の中で、私の楽しみは韓国のアイドル達の動画を観たり活動を追ったりすることです。
今はコロナの影響もあり、ライブも予定がないですが、私の推しグループであるBLACKPINKがむしろ活発で新曲を毎月のように出してきてるので割と毎月うきうきしています。
最近ネットで百均の商品で簡単にできるライブのペンライトを収納する良い方法を見つけて、私もやってみようとちょっとしたDIYをしてみました。



結構折り曲げるのに腕力がいるものなので、やってみる方は誰か助手を呼んだほうがいいです。
しかも、他にもペンライトがあるのですが、この網にサイズが合わないものがあるという痛恨のミス。結局何個かはそこらに放り込むという結果になりましたが、見た目的に可愛いのでまあ良いかと思ってます。
ついでに百均で良さげなフォトフレームがあったので、てきとうに立てかけていた写真をちゃんと入れて飾りつけてみました。


我ながら上手くできたんじゃないかと満足しています。
上の余白が寂しいので、また壁を傷つけずにできる飾り付けがあったらしようかなと思ってます。
実家の時はあまり自分好みにできる場所がなかったので、好きなものを思う存分飾りつけられて毎日気分良く部屋で過ごせてます。

いろいろと気を引き締めなければならないことが多いですが、仕事を頑張りながらも好きなこともしてストレスは溜め過ぎないようにしていきたいです。


2020年入社 北九州営業所 O

ご安全に!
北九州営業所のOです。
配属されて早くも一年が経とうとしており、非破壊検査とはどのような仕事なのか少なからずわかってきたかなと思います。

私の配属部所では様々な仕事がありますが、その中でも私はPT、RTの現場が多いです。検査のサポートや検査準備などがメインの仕事です。早く一人前の検査員になれるよう、勉強の毎日です。

最近では普段行っている検査とは違う、溶接後熱処理も行っています。
先輩から焼鈍とはどういう事をするのか、また焼鈍をする目的等を細かく教えてもらいました。作業の中ではいくつかの機器を使用するので、力仕事が多く、段取りが一番重要な工程となります。
先輩は、作業しながらも周りを見て、気を配りながら私にわかりやすく指示を与えてくれ、スムーズに段取りの作業を行う事ができています。
また、現場の状況を見ながら様々な事を想定し作業しており、改めて検査員として技量の高さを感じました。
まだ私は先輩から指示を受け、作業をこなしているというレベルですが、今後は先輩のように、考えながら業務にあたり、技術面はもちろんですが作業姿勢や気遣いなども学び、業務に励んでいきたいと思っています。



写真は機器のプログラムの設定方法を先輩(写真左)に教えていただいている時のものです。
ちなみに、私は写真右です。
憧れる先輩の大きな背中をしっかりと見て、いつか私も後輩ができた時、そのような立場で在れるよう日々努力し続けるしだいです。