1月下旬にTTMS研修が実施されました。



当社、釜社員(JX知多グループ)が、1月度JX知多工安協安全集会において、JXエネルギー知多製造所 工務グループ 髙木グループマネージャーから、GM表彰を受けました。



2014(平成26)年、名古屋営業所に設置されていたFCR(富士コンピューテッドラジオグラフィ)の入れ替えを機に同装置の車載案が検討され、2015(平成27)年10月下旬、同営業所へ「FCR車」として初導入されました。


外観 写真

内装 写真


今後もお客様のニーズに併せ、様々な新技術・設備の導入を図っていきたいと考えています。


去る10月1日、本社にて2016新卒/修了予定者を対象とした内定式を実施しました。


6月1日、当社にて研究・開発を進めてきたタンク底板連続板厚測定装置(TTMS・・・Toa Tank Mapping System)の総括部門として、この度TTMSグループを設置しました。

【グループ長】伊藤孝裕(前 大阪営業所 副所長)




東亜非破壊検査株式会社/株式会社辰起非破壊検査工業の2015年度新入社員 合同入社式が東亜非破壊検査㈱研修センターにて行われました。

辞令を受け取った後、東亜非破壊検査㈱新入社員(男性16名・女性8名)と㈱辰起非破壊検査工業(男性3名)の代表による決意表明が行われました。

この後、4月中旬までの研修期間を経て、それぞれの部所へ配属されることになります。

慣れない業務に当初、戸惑うことも多々あると思いますがご指導・ご鞭撻の程お願いします。


去る10月1日、本社にて2015新卒/修了予定者を対象とした内定式を実施しました。


今年も名古屋営業所恒例の夏祭りが7月下旬に開催されました。

今回の目玉は富士宮焼きそば(静岡出身者 監修)、ディズニーランド風キャラメルポップコーン、宮崎直送の地鶏の焼き鳥でした。

「家族と子供たちに満面の笑顔を!」を合言葉に、幹事長の指示の元、テキパキと仕事をこなす若者たちに負けじと、先輩たちもお手伝い。

日頃培われた報・連・相(仕事の時より徹底していたと感じました)で、待ち時間も無くスムーズな作業に、皆やるねぇ~と感心した次第。力強い東亜の輪をしっかり感じた夏祭りとなりました。

今後もタンク開放や定修での過酷な作業が待っていますが、思いやりを持って皆で乗り切りましょう!