2016入社 名古屋G

寒さが厳しい季節となりましたが
皆さん、体調は大丈夫でしょうか。

どうも、2016年度入社、名古屋営業所のGです。

早いもので入社してから8か月が経過しました。
毎日分からないことだらけで、勉強、勉強の毎日を送っていますが、目新しい
ものばかりだった現場にも少しずつ慣れてきました。
鮮やかな青色だったつなぎも良い感じに汚れてきて、”ド新人”感は無くなって
きているのではないかと、自分では思っています。

さて、11月、12月にかけて非破壊検査で必要な資格試験に参加してきました。
実技試験ということで練習は十分に行ったつもりですが、難しかったです。
結果はまだわからないですが、早く資格を取得し、一人前の検査員になれ
るよう頑張っていきたいと思います。



最後まで目を通して頂きありがとうございます。
「終わりよければ全てよし」
2016年、素敵な年末をお過ごし下さい。


2016入社 名古屋Y

ご安全に!
名古屋営業所、2016年度入社の「Y」と申します。
最近めっきり寒くなってまいりましたが、皆様おかわりありませんでしょうか。
私は若干風邪気味で、くしゃみが止まらない日も多々あります。ですので、体調管理だけにはお気を付けください。

さて、もうすぐ私は資格試験のNDI試験を控えております。今回はPTレベル2(浸透探傷試験)の二次試験を受験する予定です。もう試験まで残り日数が少ないのですが、実技試験なので何度も練習し、手順を体に浸み込ませていきたいです。
下の写真は、本社から送られてきた試験片で実際に練習しているところです。NDI試験前にはこのように、実際の試験とほぼ同じ物で練習できる機会があるので、安心して本番に臨めます。



四月に入社し、あっという間に半年以上が経ちました。
分からないことやミスが多く、未熟者でありますが、来年入社してきた時、新入社員の人たちに色々教えられるような先輩になるために日々、努力していきたいです。

それでは寒さに向かう季節、お体に気をつけてお過ごしください。


2016入社 JX知多I

新社会人となり、日々の仕事について感じた事や思った事について書いていく。
私の所属するJX知多では、RTやタンク作業、目視の仕事が多く、RTでは非常に体力を使う。
20キロの装置を検査対象物である配管目指して運ぶのだが、運搬するだけで汗が止まらず、運動をしている気分になるのだ。
検査の仕事を行ってみて、検査の仕事は思っている以上に身体を使うことに驚かされたが、今では少しずつ仕事に慣れてきている。
また、これからどのような驚きがあるのか楽しみでもあるのだ。



2016入社 出光愛知I

ご安全に!
出光愛知グループ所属の新入社員Iです。季節の変わり目ということもあり寒暖差の激しい時期になってまいりました。体調等崩さないように十分気を付けてください。
さて、私の所属している名古屋地区では大きな工事が立て続けに行われており、周りの先輩方を見ていると一息つく間もないといった状態です。

そんな中、私の最近の仕事は報告書作成などのデスクワークがメインとなっており、日中パソコンとのにらみ合いが続いています。ですので、最近では体がなまっているせいか、現場に出たくてウズウズしています。
(写真では報告書を作成中)



もしかしたら寒い日は現場で思いっきり作業した方が心と体に良いのかもしれませんね。
デスクワークは社会人や学生を問わず、誰しも経験すると思います。目元や肩に疲れが溜まってきたら、息抜きに外に出てみるのはいかがでしょうか?デスクワーク合間の息抜きは重要ですよ!(息の抜きすぎは厳禁)

これから外はどんどん寒くなってきます。皆様も寒さに負けないように、また、けがをしないように充分気をつけてこの冬を乗り越えていきましょう!
それでは今回はこのへんで。


2016入社 千葉S

ご安全に。2016年度新入社員、千葉営業所のSです。
気温も落ち着き、すっかり肌寒くなってきました。
秋といえば食欲、読書、運動など色々なことを、始めるにはよい季節ですが、
皆様体調管理には十分気をつけましょう。
さて、今回の社員ブログは、私が行っている仕事について、お話しします。
いま、私はガンマ線を用いた配管の減肉撮影を行っています。
現場では撮影して終わり。ではなく、撮影したフィルムの現像も行います。



車の後ろが暗室となっています。撮影したフィルムは薬品を使用して現像していくのですが、
この薬品から、独特のにおいがします。現像中は、暗闇を確保しなければいけないので、
ドアを閉め切る必要があります。くさいです。
この臭いに慣れるのは、時間がかかりそうです。
今回はこの辺で、それではご安全に。