2017入社 技術開発H

ご安全に。
2017年入社の中で最初に新入社員ブログを書かせてもらいます技術開発部のHです。
ブログに何を書こうかと入社してからのこれまでを振り返ると、いつの間にか入社してから三か月も過ぎていることに驚きました。

入社前までは社会人として独り立ちすることに不安ばかりを抱いていました。地元の大学に進学し、四年間実家から通学していたため一人で生活する経験をしたことがありませんでした。朝きちんと起きられるか、三食ご飯を食べられるか、体調を崩したりしないかなど、基本的なことながら様々なことに不安を抱えていました。

いざ始まってみると初めこそ慌ただしくしていましたが、時間がたつと慣れるもので学生の間に抱いていた心配も気づかないうちになくなっていました。しかしながら、生活がルーチンワーク化してくると、時間がたつのが早く感じられてしまうところを恐ろしく感じています。もっと生活、仕事両面で新しい刺激を受けられるようにしたいです。

さて、仕事の方の紹介もさせてもらいます。技術開発部の中で私はソフトウェアの開発を担当しています。プログラミングの経験はありましたが、開発部で現在主に使用している言語が今まで自分が経験してきた言語とは全く異なる性質のものだったため、先輩の書いたコードを見ても、さっぱり何が書いてあるのか理解できませんでした。

それでも、複数の教本を購入し読み漁って、部分的には自分でコードが書けるようになりました。今まで全くで読めなかったものが読めるようになり、書いたコードが期待した通りに動くようになったときは、つい声がこぼれるほど喜んでしまいます。現在はある装置の基盤の制御プログラムの開発を行っています。

まだまだ、知識に穴が多く試行錯誤しながら地道にコードを書いていますが、自分の作ったものが設計通りに動いたときの感動を忘れずにこれからも精一杯自分の仕事に努めます。



2016入社 長崎H

ご安全に!
2016年度入社、長崎営業所所属のHです。
日中は汗ばむほどの陽気となり、夏の近いことを実感する季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は入社してから一年経ち、日々の業務を通じて多くのことを経験し、社会人として成長を感じることができた一年だったと思います。

さて、今回の社員ブログでは、私が行っている作業についてお話します。
私は主に船体のRT作業をしています。船の中を撮影したり、船の外反を高所台車を利用して撮影しています。
なかでも船の中を撮影する際、狭い穴を重い機材をもって移動する時はとてもきついです。
また、夏になると船の中は異常な暑さになります。今までに味わったことのない暑さに昨年は非常に大変でした。

これから、さらに暑くなり始めます。休憩、水分補給を適度にとり、熱中症には十分気を付けてお過ごしください。



2016入社 八幡T

ご安全に!
2016年度入社、八幡営業所若松グループの「T」と申します。
新緑の美しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨年4月に入社してから1年が過ぎました。入社してからの一年はあっという間で、日々の業務や研修、NDI試験などを通じて多くのことを経験し、社会人として成長できた一年間だったのではないかと思います。二年目になりましたので、若松グループに新入社員が応援等で来たときには、先輩社員として後輩社員にいろいろと教えられるよう日々の業務に励みたいと思います。

さて、今回は若松グループについて紹介したいと思います。
若松グループでは海洋構造物の製造を主に行っている工場に常駐し、ジャケットとよばれる海洋構造物等の製造時の検査業務を主に行っています。製造時の検査を行っているため、製品が鋼板の状態からどのように溶接され、構造物として組み上がっていくのかを日々見ることができます。また、溶接部の検査以外に、構造物の寸法検査、塗装検査など、製造時ならではの検査をすることも多いです。(写真は塗装検査で使用する膜厚計の校正をしているところです。)



現在は溶接部外観検査、寸法検査、塗装検査を主に行っています。大きい構造物が多いため、足場を登ったり、高所作業車に乗ったりして高所まで行き、検査をする機会も少なくありません。高い所は風が強く、道具や自分自身が吹き飛ばされそうになることもありますが、今後も安全面には気を付けて作業していこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様、ご安全に!


2016入社 八幡N

ご安全に!
今回社員ブログを担当致します八幡営業所所属のNです。

時が経つのは早いもので、私が八幡営業所に配属されて一年経ち、新入社員が配属されてきたことに驚きを覚えています。
昨年の7月頃、北の大地で雨が降りしきる深夜に監視人をしていたことも懐かしく感じます。

私の入社してからの一年をざっと振り返ってみますと、昨年度は研修、定修、応援によりほとんど八幡営業所にいることはありませんでした。
なので、今年度は新入社員と共にフレッシュな気持ちで八幡営業所の業務に臨んでいきます。また、先輩社員として新入社員を優しくサポートするよう心掛けていきたいと思います。

これから夏にかけて益々気温が高くなってきます。休憩、水分補給をこまめにとり、熱中症には気をつけて日々をお過ごしください。

最後になりますが私の後ろ姿の写真をプレゼントします。



2016入社 周南S

ご安全に。
周南営業所徳機グループに所属しているSです。

桜の便りとともに暖かな季節になって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は花粉症のせいでお花見にも行けず、残念な思いをしています。

先月、NDIの試験がありました。"資格マニア"のグループ長が受験者のために週に2、3回勉強会を開催していただきました。また、受験者があまり理解していない問題や専門問題を中心に問題集を作っていただいたり、夜まで付き合っていただいたことに対して、グループ長には感謝で涙が止まりません。



グループ長以外の先輩方も私の質問に熱心に説明していただくなど、勉強がしやすいことも周南営業所の良さの一つと思います。
そんな私にも、四月末には待望の新入社員が入ってきて後輩ができます。まだまだ教えることは少ないですが、勉強や業務以外でも後輩をサポートしたいと思います。

新年度を迎え毎日お忙しいとは思いますが、くれぐれもお体にはお気を付けください。

春といえば出会いの季節。私は先日、グループ長主催の合コンに参加してきました。残念な結果に終わりましたが、今年こそは絶対に彼女を作ります!