2020年入社 北九州営業所 M

ご安全に!残暑厳しい状況が続いているかと思われますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
北九州営業所のMです。
配属されてからもうすぐで一年になり、一通り部所内のことはわかってきたかな・・というところです。

私の配属部所の仕事はPT・RTがメインで行われています。
先輩方のスムーズな検査により業務が滞りなく行われているのですごいなと思います。
私も早く資格取得し、先輩のように検査を円滑に行える一人になれたらと思い日々精進している次第です。



最近は、X線を用いて撮影したフィルムを現像・判定する工程を教えていただきました。
私の部所には自動現像機があり、パックフィルムを剥いて現像機へ入れるという作業ですが、
暗闇の中で薄い赤みがかった暗室での作業なので暗闇に目が慣れるまでにすごく時間がかかりました。
先輩方はあっという間に暗室での作業をこなすので驚きの毎日です。
写真は、撮影したフィルムの判定作業を教わっているところです。
写真の中にきずが写っているのですが、細かいので何のきずなのかさっぱりわかりません。
ここでも、先輩方はサッと見つけて、きずの名称を答えるのですごいなと思いました。

毎日驚きの連続です。
私も早く資格を取得し、組織の一員となって第一線で引っ張っていけるような人財になりたいと思います。
頑張ります!


2020年入社 技術管理部 A

ご安全に!
2020年度入社で技術管理部に配属されたAです。
技術管理部に配属されてから約5ヶ月が経ち、少しずつではありますが仕事に慣れてきた気がします。しかし、5ヶ月が過ぎたといっても新入社員研修、定修への応援により、本業である技術管理部での仕事にはまだほとんど取り組めていません。
技術管理部でも色々な仕事がありますが、私の主な仕事は、破損解析、金属組織試験(レプリカ)等です。
破損解析とは、使用時に破損した物の組織、成分、結晶粒、破面 等の調査により、破損の原因を解析することです。また、金属組織試験とは、物の表面からレプリカを採取し、割れなどの欠陥形状及び金属材料の劣化の状況を調査することです。
破損解析、金属組織試験ともに、材料(材質、組織、結晶粒、成分、破面、欠陥 等)に関する専門知識が必要です。
大学の時は材料を専攻していましたが、組織、破面についてはわからないことが多く組織、破面を観察するたびに先輩方に教えてもらう日々です。
写真は、エネルギー分散型X線分析装置付き走査電子顕微鏡を操作中の私です。



破損解析の作業も、まだ一つ一つ先輩方に聞かないと進めることができず、先輩方に迷惑をかけてばかりでありますが、いつも丁寧に教えてくれます。
非破壊検査に関する知識はもちろんですが、破損解析、金属組織試験についても少しでも早く習得できるように頑張りたいと思います!!


2019年新入社員に聞く30の質問


新入社員から見た、社員の特徴は?

一番多かった回答はコチラ
・知識が豊富で色々な事を教えてくれる社員が多い

その他には・・・・・
・勉強熱心な方が多い
・まじめな人、仕事に真摯に向き合っている人が多い
・気を使いながら、根気強く仕事を教えてくれる優しい先輩
・クールな社員が多い、話しかけると色々なことを教えてくれる
・家族的な雰囲気
・明るい人が多い、仕事に関して真面目
・仕事に対して真面目に取り組み、仕事とプライベートのON・OFFをしっかりしている


先輩社員との会話の中で多いテーマ、ランキング3は?

仕事熱心な方が多いのでランキングもこのような結果となりました。

第一位   仕事   11票
第二位   趣味   7票
第三位   休日     3票
 〃    資格     3票
 〃    地元の話   3票
ランク外
飲みの話 1票、ゲームの話 1票、子供の話 1票、家族・恋人の話 1票
給与・ボーナス 1票、体形の話 1票、入社理由 1票

東亜非破壊検査で面白い文化は?

圧倒的に回答数が多かったのは
★育成リーダー制度★
※育成リーダー制度とは、新入社員1名に対し、所属部所の先輩社員が2~3名体制で、仕事からプライベートまでサポートする制度です。

その他
・研修が充実している。新卒だけではなく中途社員も参加できる
・残業嫌い文化


ランキングなどから当社で働く社員や社内雰囲気を感じとっていただけると幸いです。
次回は、入社の理由や出張先の楽しいエピソードなどを掲載いたします。
お楽しみに!


2019年度社員に聞く30の質問

集合 新入社員


これまで、新入社員にBlogを書いていただいてましたが、今年から内容を少しかえ『新入社員に聞いた30の質問』を随時アップしていきたいと思います。乞うご期待ください。


2018入社 大阪T

ご安全に。節分も過ぎたとはいえ余寒厳しい日々が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。


2018年度入社、大阪営業所新入社員のTです。

世間ではA型インフルエンザが大流行し、先輩方もインフルエンザにかかり
大変な苦労をされているようでした。
ですが私はインフルエンザにかかることなく寒さに震えながら日々業務に
取り組んでいます。そろそろB型インフルエンザが流行する季節ですので
健康には細心の注意をして生活したいと思います。

さて福岡県ド田舎市出身の私が華の大都会大阪にきて早10ヶ月が経とうとしています。
営業所の強面な諸先輩方には慣れてきましたが、市内へ買い物等に出かける際には
グー〇ルマップが未だ手放せません。数回行った洋服店にグー〇ルマップなしで
たどり着こうとチャレンジしたものの、数分後には携帯を握りしめている私がいました。
(歩きスマホ・ながらスマホは危険です)

そんな私ですが一大決心をし(ノリと勢い)昨年末車を購入しました。
素晴らしいことに方向音痴な私でも目的地にたどり着けるようカーナビが搭載されています。
莫大なローンを抱えることになりましたが、早期完済に向け頑張りたいと思います。
ご利用は計画的に。。。