新年あけましておめでとうございます。
倉敷営業所のYです。

早いもので私が入社してから一年近くが経ちました。私は中途入社で内定をいただいたのが
遅かったのですが、去年の今頃先輩方が書いたこのブログを読みながら履歴書を作成したのを
懐かしく思います。

私は現在ガンマ線を使用しRT作業を行っています。入社して間もない頃は
装置の接続の仕方もわからず、自分にこんなことができるのかと不安にもなりましたが、
気が付けば最初から最後まで一人で撮影できるようになりました。
それもこれも優しく親身になって教えてくれた諸先輩のおかげだと感謝の気持ちで
いっぱいです。同時に、あと数ヶ月もすれば後輩社員の皆さんが入社してくるので、
次は自分が親身になって後輩社員に接してあげなければいけないという気持ちにもなりました。


さて、今回はそんなことを踏まえて…
去年の今頃の私と同じ境遇にいる方や入社を悩まれている方、内定者の中で
不安な気持ちがある方がもしこのブログを拝見されているのなら、一言。

何もわからなくてもどうにかなります。

非破壊検査というとっつきにくい業種だとは思いますが、文系理系問わず
活躍されている方はいますし、私自身文系学部出身ですが今のところどうにかなっています。
私自身入社前は不安になることもありましたが、いざ入社してみると上記の通り
先輩方のサポートや充実した社内研修等もありますので不安はすぐに解消されるはずです。

なんだか勧誘ブログ(笑)のようになってしまいましたが、内容は自由だということと、
新年を迎え昨年を振り返り懐かしい気持ちになったので今回はこの内容で
投稿させていただきます。最後に



現場データを書く私の写真です。
まだまだ慣れないので必死にデータを取りながら撮影をしています。

では今回はこの辺りで失礼します。
皆様の2018年が良い1年となりますように…


ご安全に!
2017度入社、倉敷営業所のOです。
気付けば街をイルミネーションが眩しく照らし、コートが必需品となる季節になりました。

さて、残り3カ月ほどで入社してから1年が過ぎようとしています。
思い返せば、あっという間に時が過ぎてしまったように思います。
少し前の話になるのですが、10月には品質管理業務で出向に行って参りました。
検査業務とは離れてしまう1カ月ちょっとの期間でしたが、普段とは違う目線で
物事を考えることができ、知識も以前よりついたと思います。

最近では、夜勤のRTを行う機会が増えてきています。
じっとしていたら凍え死んでしまいそうになるので、照射中もできるだけ
体を動かすようにしています。


プライベートでは、福井に住んでいる海上保安官の友人が久しぶりに岡山に帰ってきたため
飲みに行きました。当然仕事の話もしたのですが、海上保安官1つをとっても
様々な業務があるらしく感心するばかりでした。
私も、自分の行っている業務に自信をもって人に話すことができるよう
日々精進していきたいです。
写真はNDI試験を受けに行った際に撮った大阪の景色です。



ご安全に!
2017年度入社、倉敷営業所のWです。

12月に入り、一段と寒さが増してきました。インフルエンザが流行し始めてきているようで
皆様、風邪などには気を付け暖かくしてお過ごしください。


私が入社して、8ヶ月が経ちました。
この8ヶ月の間、主にPT検査やET、FCRによるRTの業務に携わりました。
初めてのNDI資格試験では、緊張や不安もありましたが、無事合格していることを祈るばかりです。

10月には、検査技術員としてSDMでの様々な検査結果をまとめる業務を行いました。
TM、UTM、RT検査では結果から機器・配管の余寿命を算出するため、そこから
機器・配管の安全管理の方法を学びました。ただ検査をするだけでなく、なぜそうなるのか
を考えることができれば良い検査員に一歩近付き、かつ自身の安全作業と共に周囲の安全へと
繋げることができるのだろうなと思いました。

そして現在は、品質管理の業務を行っています。出向会社の一社員としての業務なので
普段とは違う目線で見ることができると思います。
10月の経験を生かし、この業務の期間で様々なことを学んできたいと思います。



写真は出張先で撮ったものです。そこは焼き物、招き猫の街として有名で
至る所に招き猫がいました。
ちなみに大きな招き猫の前にいる2匹の猫も、本物ではなく作り物でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


東亜非破壊検査株式会社では、一緒に働いていただける非破壊検査技術者を募集しています。

募集対象● 非破壊検査技術者 ※NDI資格保持者大歓迎
● 検査用機器 開発技術者
応募資格いずれも35歳ぐらいまで ※非破壊検査の経験がある方は、35歳を超えていてもご応募いただけます。お気軽にお問い合わせください。
給与経験・資格などにより異なります。
詳細についてはお問い合わせください。
諸手当資格手当・住宅手当・家族手当など
給与改定年1回(4月)
賞与年2回(7月、12月)
勤務地● 非破壊検査技術者 → 各営業所・出張所のいずれか
● 検査用機器 開発技術者 → 福岡県北九州市
勤務時間8:00〜17:00、8:30〜17:30
休日・休暇原則週休2日制
(土・日曜日 但し祝日の有る週は土曜日出勤有)
祝日、年末年始、夏季・年次有給・慶弔休暇
保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生年金制度・独身寮、社宅制度など
選考方法筆記試験・面接
提出書類履歴書(写真貼付)・業務経歴書
採用人数いずれも若干数
問い合わせ先東亜非破壊検査株式会社 総務部
電話番号093-661-1115㈹

各年度に採用した正規雇用労働者に対するキャリア採用者の割合

2022年度 2023年度 2024年度
25% 61% 51%

ご安全に!
2017年度入社、倉敷営業所所属のHです。
最近は気温がかなり下がってきました。皆さん風邪には気を付けてください。

さて、私が入社をして半年以上経ちました。
私はJXTGエネルギー水島製油所で仕事をしています!
作業内容は主にタンク内でのMT補助や形状測定、ガンマ線のRTです。
どちらも気を抜けない作業で四苦八苦しています(;^_^A
しかし、やさしい先輩たちのおかげで少しずつ前進している気がします。

また、今月は初のNDI試験がありました。
私はPTを受けましたが正直自信が全くありません。
しかし、今まで先輩のOJTや自分で学んだことを生かして胸を張って試験に臨みました!
試験会場に堂々と向かう私の姿をお見せします。



試験に受かっていることを強く願います。
それでは皆さんご安全に!


ご安全に!
2017年度入社、周南営業所大竹出張所のTです。
夏は過ぎ、肌寒い季節になってきました。

私が入社をして半年経ちました。
大竹出張所では、主に目視検査を行います。
目視検査は配管や工場にある大きな機器を人間の目で悪いところはないか
壊れているところはないかを時間をかけて検査をおこなう仕事です。

現在は上司に目視で注意すべき点を教わりながら作業をしています。



仕事のお話はここまでにして...

お休みの日のことを書きましょう。
お休みの日は福岡県に行きます、なぜ福岡に行くのか...


大好きな家族に会いに行くために!!
当社に入社し、入社後12日に赤ちゃんが生まれたので
癒しを求め帰れるときは頻繁に帰っています。
いまは生後7ヶ月になり目が離せなくなりました。



やはり自分の子供は可愛いですね!!

家族の元に帰るときにいつも思うことがあります。
家族の為にもっと頑張ろ!!

仕事のことや家族のことを書かせてもらいましたが、
ここまでにして終わりにしたいと思います。

写真は目視検査をしているところを隠し撮りされた写真と
私の子供をsnowで加工した写真です。

それでは皆さんご安全に!


ご安全に。
2017年度入社、周南営業所のNです。
最近だんだん涼しくなってきて現場での作業もしやすくなりました。

さて、私が入社して早いもので半年が経ちました。
毎日覚えることも多く、とても充実した日々だったように思います。
最近では夜勤でRT検査を行い、初めはセットや条件など分からないことが多かったのですが
徐々に理解が進み、自分で撮影したフィルムがちゃんと撮れているのを見て感動しました。



プライベートでは最近、新南陽出張所のS先輩と共に”街コン”に参加してきました。
私はあまり良い結果とはなりませんでしたが、先輩は良い感じのようで羨ましい限りです。しかし先輩には負けたくないので頑張りたいと思います!

それでは、まだまだ忙しい日々が続くと思いますが、皆様も体調と怪我には気を付けて日々の業務に励んでいきましょう。